近年ブームとなっている車中泊。SNSではステキな車中泊の写真がいっぱいありますよね!車中泊に憧れる人が増えている一方で、「車中泊の場所を選ぶ時のポイントってあるの?」「道の駅やサービスエリアでの車中泊はOK?」など、気になることも多いはず。そこで今回は、車中泊好きの筆者が車中泊の場所を選ぶ基準や、道の駅やサービスエリアでの車中泊について解説します!車中泊におすすめのオートキャンプ場も紹介しているので、是非チェックしてみてください!
車中泊の場所選びのポイント
車中泊の場所選びのポイント【1】近くにトイレがある
車中泊場所を探すうえで一番大事なことは、近くにトイレがあるかどうかです。
夜中に目が覚めてトイレに行きたくなったとしても、徒歩圏内にトイレがなかったら絶望的な状況です…。
トイレ機能付きのキャンピングカーであれば近くにトイレがなくても問題ありませんが、そうでない場合は、必ずトイレの場所は確認しておきましょう!
グーグルマップで「トイレ」と検索すれば、周辺の公衆トイレを検索することができるので、試してみてください。
トイレがない場合の備えとして、携帯用トイレを車に積んでおくという手段もあります。
私はまだ使ったことはありませんが、万が一の事態を想定して携帯用トイレを常備しています。
災害用品としても使用できるため、1つ持っておいても損はないと思いますよ。
車中泊の場所選びのポイント【2】すぐに移動できるかどうか
車中泊の最中には、周囲の騒音でなかなか眠れないことや、何かしらの事情ですぐに移動しなければならないことも考えられます。
そんなときに出入り時間に制限がある駐車場に停めてしまっていたら、すぐに動けませんよね。
また、車中泊で旅行をする場合のメリットとして、移動時間を自由に設定できること。
翌朝早くに出発して出かけようと思っていても、すぐに動けない場所だとせっかくの計画が台無しに。
そんな事態を避けるためにも、車中泊の際にはすぐに動ける場所を選びましょう。
車中泊の場所選びのポイント【3】平らな場所
平らな場所を選ぶことも気を付けたいポイントです。
多少斜めな場所でも、車内でマットレスを広げて寝ると案外わからないもの。
そのまま朝まで寝てしまうと、翌朝体調を崩してしまう危険性があります。
足が下側にある場合は足がむくんでしまう、頭が下にある場合は顔がむくんだり頭痛がしたり、症状がひどい場合は吐き気を催すことも…。
せっかくの車中泊なのに、翌朝体調が悪くなることは避けたいですよね。
私はスマートフォンの水平器アプリを利用して、車を停めた後に水平かどうかを確かめています!
水平器のアプリは無料ですので、ダウンロードしておくことをおすすめします。
車中泊におすすめの場所4選をご紹介!
車中泊におすすめの場所【1】オートキャンプ場
車中泊をもっとも行いやすい場所は、やはりオートキャンプ場。
トイレや炊事場が整っている場合が多いですし、管理された敷地内なので防犯の面から見ても安心です。
そしてオートキャンプ場の良いところは、やはりキャンプ道具を広げて楽しめること!
車中泊キャンプは、晴れていれば少ない荷物で簡単にキャンプを楽しめるのでオススメです。
温泉やコインシャワーが整備されている場所であれば身体をキレイにしてから就寝できるので、より快適な車中泊を楽しむことができますよ。
車中泊におすすめの場所【2】RVパーク
車中泊におすすめの場所、2つ目はRVパークです。
RVパークとは、日本RV協会が『快適に安心して車中泊が出来る場所』を提供するために定めた条件を満たす車中泊施設のこと。
簡単に言うと、車中泊専用の場所ということです。
RVパークには、トイレが24時間使用可能・入浴施設が施設内または15km圏内にある・100v電源が使用可能など、快適な車中泊ができる条件がそろっています。
また、道の駅や温泉施設、ワーケーション施設など、RVパークが設置されている場所はバリエーション豊か。
それぞれ特色が異なるので、RVパークを訪れれば、車中泊がより一層楽しくなること間違いなしです!
車中泊におすすめの場所【3】道の駅・サービスエリア・パーキングエリア
道の駅やサービスエリア・パーキングエリアで車中泊をするメリットは以下の3つです。
- トイレや洗面などの設備が整っている。
- 自動販売機や売店などの設備が整っている。
- 日帰り温泉やシャワーなどの設備を併設している場所もある。
道の駅やサービスエリア・パーキングエリアは利便性が高いため、車中泊に慣れていない人でも安心して車中泊をすることができます。
また、地域の特産品や名物を取り扱う道の駅は多いため、観光としても楽しめますよね!
ただし、近年は道の駅やサービスエリア・パーキングエリアでのマナーの悪さが問題となり、車中泊禁止を掲げる場所もあるようです。
道の駅やサービスエリア・パーキングエリアでの車中泊の解釈については、のちほど詳しくご説明します。
車中泊におすすめの場所【4】河原
河原での車中泊のメリットは以下の2つです。
- 無料で車中泊できる
- 自然の中で車中泊ができる
火気の使用が許可されている河原であれば、車中泊のときでも料理をして簡単なキャンプ気分を味わうこともできますね!
ただし、雨の日や、雨が降っていなくても降水確率が高い日に河原で車中泊をする行為は、絶対にやめましょう。
場所によっては急な増水で立ち往生をすることになったり、最悪の場合は車ごと流されてしまったりする危険性もあります。
また、事前に河原のどこに駐車スペースがあるのか、トイレが近くにあるのかどうかを確認しておく必要があります。
車中泊の可否について心配であれば、管轄の市町村などに問い合わせしてみるのも良いかもしれません。
河原での車中泊は事前に駐車スペースを確認し、天気の良い日を選んで行うようにしましょう。
車中泊場所番外編:公共駐車場
車中泊専用の場所ではありませんが、公共の駐車場で車中泊をするという方法もあります。
観光地や登山道の近くであれば、無料の駐車場が整備されているところも少なくありません。
そのため車中泊をして翌朝早くから観光や登山を楽しむことができます。
トイレ有無や、駐車場が平らかどうかなど確認するべきことはありますが、温泉地の近くであれば温泉を楽しんだあとに車中泊ができるので、案外快適に過ごせる場合もあります。
ただし、長時間占有してしまうと、他の観光客の方々に迷惑がかかる可能性もあります。
また、公共駐車場は車中泊専用の場所ではなく、あくまでも「駐車スペース」となります。
モラルのある行動を心掛けましょう。
道の駅で車中泊しても大丈夫? 道の駅やサービスエリア・パーキングエリアでの車中泊の解釈について
結論から言うと、宿泊目的での道の駅の使用はNGです。
国土交通省のHPには、以下のような記載がされています。
国土交通省によると、宿泊目的の車中泊はNG、仮眠であればOKということになります。
そのため道の駅やサービスエリア・パーキングエリアで車中泊をする場合は、「目的地へ向かう途中に、安全運転を保証する為に仮眠をする場所」という解釈で利用しましょう。
また、夜間の騒音や、ごみを置き去りにする、長期滞在をする利用者がいるなど、道の駅でのマナーの悪さが問題視されています。
そのため、車中泊禁止とはっきり示している道の駅もあるようです。
運営側も利用者側も気持ちよく過ごすために、マナーはしっかりと守りたいところですね。
言うまでもなく、道の駅やサービスエリア・パーキングエリアでキャンプチェアなどを広げてくつろぐ行為は絶対にやらないようにしましょう!
マナーを守って快適で安全な車中泊を心掛けよう! 車中泊をする時のマナーや注意点について
エンジンのかけっぱなしはNG
安全面やマナーの観点から、車中泊中はエンジンを必ず切りましょう。
安全面では、エンジンをかけっぱなしにして長時間停車していると、車内に排気ガスがたまり一酸化炭素中毒になる恐れがあります。
特に冬は、積もった雪でマフラーがふさがれ死亡事故につながる可能性も。
マナーの観点では、まずは大気汚染。
アイドリングを一晩中すると大量の排気ガスが空気中に排出されてしまいます。
また、エンジンをかけっぱなしにすると周囲に音が響き、迷惑が掛かります。
私が以前、道の駅で車中泊をしたときに、近くに停まっていた車が1時間ほどエンジンをかけっぱなしにしていて、なかなか寝付けなかったという経験があります。
以上の理由から、車中泊中は必ずエンジンを切りましょう。
エンジンをかけっぱなしにする理由としては、電源を確保してスマホや携帯電話の充電をしたり、エアコンをつけっぱなしにしたりといった理由が多いと思います。
そんなときにポータブルバッテリーがあれば、エンジンをかけっぱなしにすることなく簡単に電源を確保することができます。
わたしが愛用しているポータブルバッテリーは、Jackeryのポータブル電源700です。
大容量の700Wh、定格出力500Wなので、充電以外に電気毛布や扇風機など同時に複数の電化製品を使用しても余裕たっぷり。
Jackeryには700Wh以外にも複数ラインナップがあるので、予算や用途に合わせて選ぶことができますよ。
バッテリー上がりに要注意
車中泊で気を付けたいポイントとして、バッテリーが上がらないように注意することが挙げられます。
目的地に到着していざ車中泊をするにしても、寝る前にしばらくは車内で過ごす人は多いかと思います。
そんなときに車内灯を長時間点けっぱなしにしておくと、バッテリーが上がってしまい、翌朝出発するときにエンジンがかからないなんてことも。
そのため、車内用のライトやLEDランタンを用意しておきましょう。
わたしが愛用しているLEDランタンはBALMUDAの『The Lantern』です。
デザインだけでなく、雰囲気に合わせた光に調整できたり、アウトドアでも安心な設計になっていたりと使い勝手の良さが魅力。
天井に引っ掛ける場合はS字フックを用意する必要はありますが、車中泊でも活躍してくれるLEDランタンです。
暑さ・寒さ対策は万全に
夏場や冬場に車中泊をしたいと考えている人も多いかと思います。
そんなときに大事になるのが暑さ・寒さ対策です。
暑さ・寒さ対策で共通して必要な道具は『サンシェード』。
暑さ対策についてはJAFの検証で、サンシェードを使用した場合としなかった場合とで車内温度に6℃も差が開いたそうです。
また、冬の車中泊で車内の温度が一番奪われる場所は『窓』。
車の窓は断熱処理が施されておらず、車体の中でも最も薄い場所なので、対策をしないとどんどん熱が奪われていきます。
断熱処理を自作する人は多いようですが、サンシェードは吸盤などで取り付けるだけなので、手軽な断熱処理と言えます。
そのほかの車中泊での暑さ・寒さ対策は、以下の記事にまとめてあるので、気になる人はご覧ください!
お酒について
車中泊をする時はキャンプに出掛けていたり、旅行の宿代わりだったりと、非日常の楽しい場面が多いと思います。
そんな時はお酒をちょっと1杯、なんて気分になりますよね。
もちろんお酒は車中泊を楽しむ1つの手段ですが、飲みすぎには注意しましょう。
ついつい飲みすぎてしまった場合、翌朝出発するときにまだお酒が抜けきれておらず、知らず知らずのうちに飲酒運転をしてしまっていた…という可能性もあります。
また、何かのハプニングで急きょ車を動かさなくてはいけなくなった場合、飲酒をしていたら運転できませんよね。
そのため、車中泊時にお酒を飲む場合はくれぐれも注意しましょう。
下調べと準備をすれば安心! お気に入りの場所を見つけて車中泊を楽しもう
今回は車中泊の場所を選ぶためのポイントやおすすめの車中泊場所、道の駅での車中泊についてお伝えしました。
ポイントを参考に下調べをすれば、初めて行く場所でも安心して車中泊ができるはずです。
自分だけのお気に入りの車中泊スポットを見つけて、快適な車中泊を楽しみましょう!
コメント